こんにちは!CHICOです。
今日、たまたま目に入ったネットのおすすめ記事が
帝王切開に対する偏見について書かれたものでした。
「え?帝王切開に偏見なんてあったの!?」
帝王切開で出産した私の正直な感想でした。
驚きつつも「帝王切開 偏見」と検索すると
すごい数の辛い体験談が出てきて!(゚Д゚;)
「帝王切開は楽でいいね」
「帝王切開だと愛情が沸かないよ」
「帝王切開だとわがままな子供になるよ」
私の周りにはこんな酷いことを言う人はいませんでしたが
多くの方がこんな言葉に苦しんできたんですね。
お腹切った人に「楽だったね」なんて言える人って
普段どんな過酷な修行をしてるんだろう。
出産って母子ともに無事なことが重要なのに
何を重要視してるんでしょうね。
出産して6年も経って、娘も元気に育ってくれている今言われても
「え?なに言ってんの?(゚Д゚)イミワカンナイ」
って感じですが
出産後すぐの心身ともに安定してない時期にこれを言われてたらけっこうきついと思います。
上の偏見に対して、私の経験から感じたことを書いてみました。
帝王切開での出産は楽?
私は数年前に婦人科の開腹手術の経験があったので
妊娠が分かったときから先生に帝王切開だと言われていました。
なのである程度の日にちを調整したりできたのでそこはよかったです。
あとよくテレビで見るような苦しそうな陣痛もなかったので
その点では楽だったかもしれません。
でも…楽なのはそこまで!
手術室に入ってからはぜんっぜん楽じゃなかったですね笑
私は手術中、麻酔の影響でずっと息が苦しくて
娘との初対面を心待ちにしながらも
「まず酸素をくれ!」
という状態でした(娘ごめん)
麻酔科の先生に伝えると、モニターではちゃんと酸素が吸えてる状態らしく
「大丈夫だよ。もうすぐ会えるよ」
と優しく言ってくれましたが苦しいまま。
そんな苦しさの中、娘と初対面!
私の横に寝かされた娘を見て
「やっと会えた~かわいいね~…酸素くれ」
という感じ笑
そして先生の
「じゃあこれからママの処置に入るからね」
という言葉に
こんな苦しいのがまだ続くんかーい!
となり、この時点で気絶しました笑
気がついたら手術が終わって手術台からベッドに移された後でした。
さらに退院後も痛む傷口。
痛さのピークをすぎても雨やくもりの日はビクンッ!と立ってられないほど急に傷んだり
妙に傷口が痛痒かったりが1年以上もありました。
本当に楽ならそれはそれで嬉しいので
「うん。ほんと楽だったよ!」とドヤ顔で言えるんですけどね(^^;)
自然分娩でも帝王切開でも楽だと感じた人もいれば大変だったと感じた人もいる。
なんでも「人それぞれ」ですよね。
帝王切開だと愛情が沸かない?
自然分娩で出産した子供がいないので比べられないのですが…
もし娘を自然分娩で出産していたらもっと愛情が湧いていたのか?
うー…ん。
今でも娘に対してMAXの愛情を感じているつもりなので
「もっと」なんて想像できませんね。
これ以上エスカレートしたら娘を独り占めするために外にも出さず監禁でもしちゃいそうです笑
なので帝王切開で産んでも
「正常レベルで最高レベルの愛情は湧く」ということですよね。
というか、出産してない世の中のパパたちは
子供に愛情が湧いてないってことですか!?( ̄▽ ̄;)
帝王切開で産むとわがままな子になる?
帝王切開で産まれた子は自分からこの世に出たのではなく、人の手を借りて産まれてきたので甘えん坊(わがまま)になる。
これを真顔で言われたら、ショックというより「この人大丈夫?」って怖くなります笑
ここまで迷信じみたことを言ってくる人って
ただ帝王切開を否定したいだけですよね。
そういう人に何を言ってもムダな気がします。
「この人、カミナリ様におへそ取られちゃうとか本気で思ってんだろーなー」
ってスルーしましょう笑
価値観が違いすぎて
話すだけ時間のムダです(*´▽`*)
最後に
私は今、これをキッチンの机で書いています。
リビングでは娘がぬいぐるみ達に絵本の読み聞かせをしています笑
そんな姿を見ていると、産み方はどんなでも
いまの娘の笑顔がすべてだなって思えます。
出産はママと子供が頑張った大切な思い出。
それを無責任な偏見の言葉で辛い思い出にしてほしくないです。
自分にとって帝王切開しか選択肢がなかったということは
神様が決めたことだと思いませんか?
神様が味方なんて超心強いです!
どんな産み方だって奇跡には変わりありませんよね。
読んでいただきありがとうございました。