こんにちは!CHICOです。
娘の矯正治療についてしばらく書いていなかったのですが
あれからいろいろ変化がありました。
まず、上顎の装置がシンプルなものに変わりました。

歯列が戻らないように奥歯に固定して、取り外し出来ないタイプです。
前回のに比べて歯磨きはしやすいです(^^)
上顎の装置を変えた当時の娘の歯です。

ちょっと前歯の2本が出てるかな?という感じ。
前歯の両脇の歯もハの字に若干開き気味でした。
ということで…
前歯の4本にワイヤーを付けましたー!

ワイヤーをつけた日は
「前歯が痛い…」
と言っていましたが
次の日には痛みはなくなっていました。
現在これを付けて3週間ほど経ちましたが
前歯の4本が揃ってきたように感じます。
矯正あるある(?)
先生から
「カレーを食べると装着しているゴムに色が付くかも」
と言われ、オシャレに興味が出てきた娘が
「これからカレーは絶対たべない!」
と言い出しまして(-_-)
まぁ家ではそれは可能なんですが…
問題は給食ですよね(^^;)
カレーなんて人気メニュー、月に2回はありますよ!?
それも食べないの???
カレーって食事の中でメインじゃないですか?
最近よく「給食おかわりしちゃった〜」なんて言ってる娘が
白ご飯と少しのサイドメニューで満足できるのか!?
いや、
絶対ムリ!!!
本人がどうこうというより…空腹に耐えてる姿を想像するとね(;Д;)
弁当持たせるべきか
せめてふりかけを持たせるべきか…
なんて考えてもみましたが
学校の給食ということで私では決められない!
ということで先生に相談したところ
「今は給食以外はマスクをしているので色が付いても目立たないと思いますし、
もし着色してしまったことで誰かに何か言われたときは、私がその子にきちんと話をします。」
と言っていただき
給食のカレーは今まで通り食べようとなりました。
実際、高学年で矯正をしている子も普通に食べているそうで
それを伝えると娘も安心したのか納得してくれました。
やっぱり初めてのことは何でも不安になりますよね。
仕方ないです。
ただ娘、給食でカレーを食べた後
すぐに歯ミガキしたら着色しなかったようで
その後は家でも普通にカレー食べてます笑
先生とのあの話し合いはなんだったのか…(^^;)
ではまた変化があれば書きたいと思います。
読んでいただきありがとうございました。