こんにちは!CHICOです。
娘も5才になりいろんなことを話してくれるようになりましたが
その言葉に笑ってしまうこともあれば
返事に困ることもでてきました。
今日はそんな発言をいくつか書いてみました。
笑えるけど返事に困る発言
音読の練習にもなるかなと、ときどき娘に「何か本読んでくれる?」とお願いしています。
「ママが聞きたいから」というテイにした方が、読まされている感なく読んでくれるので毎回この作戦を使っています。
そうすると娘の中ではもちろんですが「ママに本を読んであげてる」という意識になりますよね。
そんなある日、娘から言われた言葉です。
「いま忙しいから後で本読んであげるね。
あ…子供扱いしてゴメンね」
5才の娘に子供扱いされましたwww
真顔で言ったので笑うとプライドを傷つけてしまいそうで耐えましたが、かなりツボりました。
ちなみにそう言われた私の返事は
「あ、全然ダイジョブです」
ひねりがなくてすみませんm(_ _)m
親としては微妙な発言
「◯◯(娘の名)も大人になったら結婚するの?」
と娘に聞かれたので
「すごく好きな人が出来たらするんじゃない?」
とあまり考えずに答えました。
そんな話の流れから何の気無しに
「そっかー。◯◯(娘)もいつか結婚してお家を出て行っちゃうんだねー」
と言ったところ
驚いた顔をした娘の発言です。
「子供は産むけど結婚はしないよ」
はい!?
5才でまさかのシングルマザー宣言っすか!?
それに続き
「家を出たくないから結婚はしない」
あー…なるほど。
5才の娘にしてみたら家を出て行くなんて
今の時点では考えられないことなので
この発想になったようです。
これを録音しておいて、十数年後に自立して家を出て行く娘に聞かせたいです笑
私は返事に困りつつ
「とりあえず大人になってから決めよう」
と軽くかわして逃げました。
否定も肯定もしづらい発言
5才になると将来の夢もたくさん出てきて
「パティシエ」や「アイドル」など日によって変わります。
そんな娘が最近
「パパみたいにサラリーマンになる」
と言いました。
え?( ̄□ ̄;)
5才の女の子の夢がサラリーマンって!
いや、サラリーマンでもいんだけど…もっと5才の女の子っぽいのあるでしょ!?
「頑張ればなれるよ」と言いましたが少し複雑な心境でした笑
少したってから気が変わっているのを期待して
「大人になったら何になるんだっけ?」とまた聞いてみました。
期待通りさっきとは違っていましたが…
「ママみたいに立派な大人になる」
えええ?( ̄□ ̄;;)
ごめん!ママ、娘に目指されるほど立派じゃないの!
でも何をもって立派と言っているのかがわからず
「どこが立派?」と聞く勇気もなく
「大丈夫。絶対なれるよ」と言いました笑
そのうちに
「あ、目指す人まちがった」
と気づかれてしまうのでしょうか笑
間違ってるのに自信満々すぎて訂正できなかった発言
娘とファミレスに行ったとき、店員さんが娘用に小さな器と子供用のフォークとスプーンを持ってきてくれました。
店員さんがいなくなると娘がこそっと
「これいらないのにね。子供じゃあるまいし」
いえ!子供ですよ!!
店員さん間違ってませんから!!
私が「え?子供じゃん!」と言うと
「子供じゃないよ。子供と赤ちゃんの間」
なーるーほーどーwww
でもやっぱり使い方おかしいから!
こんな感じで日々笑わせてもらってます。
そのうち言い間違いもなくなって、正論ぶつけてくる日が来るんだと思いますが
そのときはこの発言を思い出してなごみたいと思います。
読んでいただきありがとうございました。