こんにちは!CHICOです。
今まで娘とディズニー映画を何本か観てきましたが
どうやら娘、「モアナと伝説の海(吹替版)」がダントツで気に入ったようです。
はじめはレンタルDVDで観たんですが
返却してもまた借りたがるので購入しました笑
実は私もかなり気に入っていて、娘と何度も観ています。
ネタバレなしでストーリーや娘の反応、そして私の感想を書いてみました。
ストーリー
豊かな自然に恵まれた南の楽園、モトゥヌイ。
そこで島長(しまおさ)の一人娘として生まれたモアナは
幼い頃のある出来事で海と心を通わせます。
そして成長していく中で、遠くの海に出てみたいと強い憧れを持ちはじめます。
しかし島長であるモアナの父は
安全のため島民が遠洋に出ることを固く禁じていたので
モアナが海に出ることは叶いませんでした。
モアナが16歳になったある日
「半神半人のマウイ」が、「命の女神であるテ・フィティ」の心を奪った影響で
モトゥヌイに闇が忍び寄ります。
美しい自然や豊富な作物にも被害が出始め、島の生活は危機的状況に。
そんなときモアナは祖母に、「海に選ばれし者」としてテ・フィティの心を返しに行くよう託されます。
決心したモアナは愛する人たちを守るため、島の掟をやぶり海に出るのです。
マウイと出会い、一緒に航海する中で様々な壁にぶつかりますが
モアナは自分の心の声を信じて前に進んでいくのです。
初めて観たときの娘の反応
ところどころで歌が入るので飽きることなく見入っていました。
モアナが島から出られない葛藤を歌で表現していたり
マウイのこれまでが歌で説明されていたりと
セリフとして聞くよりもストーリーが入っていきやすかったみたいです。
娘はマウイが歌う「俺のおかげさ」がお気に入りで
今もたまにラップのところを口ずさんでます笑
観たあとの娘が
「◯◯(娘の名)も海に冒険に行きたい」
と言いったので
「え?テ・カァ(溶岩の魔物)と戦えるの?」
と聞くと真顔でフリーズして
「やっぱりママも来て」
と言われました笑
でも、モアナのように冒険する勇気を持ってくれたのは嬉しかったですね。
私の感想1 映像美がすごい
海や水の描写がリアルでとても綺麗です。
また、モアナのなびく髪も実写のような質感があります。
はじめはモアナの生まれ育った島を舞台に物語が進みますが
葉っぱや木、山肌までも実在するような躍動感があります。
「アナ雪」や「ズートピア」など
これまでいくつも3DCGアニメを観ましたが
その中でもかなりレベルが高いと思います。
これ!劇場で見たかったです!!
私の感想 2 前向きな感情だけじゃない
生きていくうえでの葛藤や、過去の悲しい出来事に対するせつなさも描かれています。
なぜモアナの父は海に出るのを禁じるのか?
マウイはなぜ半神になったのか?
マウイはなぜテ・フィティの心を奪ったのか?
ただ少女が海で冒険するというだけの話ではなく
悲しみやせつなさも描かれているところは
私たちにも通じるものがあります。
また、強敵である「溶岩の魔物 テ・カァ」もラストで驚きの真実が判明します。
私の感想 3 マウイの声がいい
吹替版ではマウイの声を尾上松也さんがやっているのですが
とにかく声がイケメンすぎる!!
マウイって見た目はぜんぜんイケメンではないんですが
声に引っぱられてときどきカッコよく見えてしまうときがあります笑
今まで尾上松也さんはあまり意識して見たことがなかったんですが
この映画を見てからけっこう好きになりました。
歌、かなりうまいんですね。
最後に
感想は人それぞれだと思いますが
私は娘と一緒に見て良かったと思います。
いろんな感情が芽生える時期なので
モアナの自分を信じて進む姿はいい刺激になったと思います。
私も壁にぶち当たったときには
「自分はどうしたいのか」という心の声に耳を傾けて
勇気を持てたらいいなと思いました。
読んでいただきありがとうございました。