こんにちは!CHICOです。
この続きで軽井沢編になります。
前日は軽井沢おもちゃ王国を丸一日楽しみましたが
「帰る前にちょっと軽井沢を観光しよう!」ということになり
旧軽井沢銀座通り(以下旧軽銀座)に行くことにしました。
ランチは予想外の展開に
昔ながらの商店とおしゃれなショップが建ち並び、軽井沢では外せないスポットということで
向かう車のなかでは
「ランチどこで食べよっかな♪」とワクワクしていました。
旧軽銀座に近い町営駐車場に車を止めて少し歩き出した途端
「トイレ行きたい!」と娘ヽ(゚Д゚;)オイ!
町営駐車場の横にあったトイレは列が出来ていたので間に合わないと思い
「とにかくどっかのお店に入らなければ!」
と目に入ったお店に駆け込みました(あのワクワク返してほしい泣)
旧軽銀座の入り口付近にあるそば処やぶというお店です。
2階にあるお店で、階段の入り口はおしゃれなんですが中はけっこうなレトロ感(^^;)
それもそのはず、創業12年なんだそうです。
(外観や店内の写真撮り忘れました!)
GWだし、もうすぐ正午という時間だったので混んでるかな…と思いましたが
ラスト2卓のひとつに座ることができました。
(このあとすぐに列が出来はじめたのでぎりぎりセーフでした)
外観からは想像できないだだっ広い店内で、昭和の食堂を思わせる店内でしたが
それはそれで風情があってよかったです。
まずは娘とトイレに行って一安心(*´-`*)
満席だし、料理が来るのがちょっと遅くても仕方ないか…と覚悟はしてましたが
20分…30分…40分…
えっ!遅すぎじゃね!?( ゚Д゚;)
周りを見回すと私たちより早く座っていた人たちも料理がきていませんでした。
「まだ~?お腹すいた~」と言う娘の気を紛らすため
しりとりをしたりなぞなぞをしたり
そのおかげで私はイライラしないですみましたが
隣のテーブルにいた家族(父・母・高校生くらいの娘)は超不機嫌そうで怖い顔!
そ~なるよね~(´ε`;)ウンウン
このときはしりとりに闘志を燃やす娘に助けられました笑

50分近く待ってきた冷しきのこおろしそば(大盛り)1500円。
汁は少し酸っぱめできのこによく合って美味しかったです。
きのこも大盛りにしたからか思いのほかたくさん入っていたし
ずいぶん待ちましたが最後は満足感でお店を出ることができてよかったです(^^)
ちなみに大盛りにしたのは娘が「きのこ食べたい」と言ったからです。
(↑誰に言い訳?)
夫と娘はせいろそばを頼みました。
娘はぺろっと食べきっていたので美味しかったんだと思います。
パワースポットの諏訪神社

旧軽銀座のお店をネットで調べているときに諏訪神社のことを知りました。
旧軽銀座から横道に入って5分もかからない場所にあります。
それなのに旧軽銀座の賑わいからは想像できない厳かな雰囲気。

7本の大きなご神木があり、その周りは空気が澄んでいるような
光がキラキラ降り注いでいるような
とってもありがたい気持ちになりました。
きっとたくさんパワーをもらったことと思います!(^∇^)
ジェラートのお店「リビスコ」

諏訪神社から旧軽銀座に戻る途中、軽井沢テニスコート前におしゃれな外観のジェラート店を見つけました。
娘が「食べたーい!」となったので入ってみると
ポップな外観からは想像できない、素材にこだわったジェラート専門店でした。
娘といちごを食べましたが甘すぎず美味しい!
毎朝、新鮮な牛乳と生の果物から手作りしているそうで
糖分を最小限におさえて作っているそうです。
イチゴのぷちぷち食感も素材がそのまま生かされているのが感じられて最高でした!
ちなみにリビスコではジェラートの他にも世界中でセレクトしてきたワインや
スモークサーモンなどのフィンガーフードも食べられるそうです。
ミカドコーヒー
モカソフトで有名な喫茶店で、店頭でも買うことができます。
「ミカドコーヒーのモカソフトは旧軽銀座の名物」とネットにあったので絶対食べたくて列に並んだんですが…
数分前にリビスコのジェラートを食べていたので体が暖かいものをめっちゃ欲しがる!

葛藤のすえホットコーヒーをオーダーしました(-_-;)
体には逆らえない40代…
でも老舗のコーヒー専門店だけあって美味しかったです!
「洋食屋ぱおむ」の軽井沢カレーパン

コーヒーを飲みながら歩いていると目に入った「軽井沢カレーパン」の看板。
お昼ごはんがお蕎麦であっさりしてたせいか無性に食べたくなり並びました。
この小さい店舗の中で揚げているのであつあつを食べられます。

カレーパンじゃなく娘にピントが合ってしまいわかりずらいですね…(-_-;)
一般的なカレーパンよりまん丸でパン粉は薄め。
外は固めのサクッで、中はふわっとしてます。

中のカレーは旧三笠ホテルのカレーをパン用にアレンジしたものだそうです。
これほんと美味しかったぁぁ!
おすすめですよ!
飽きない街並み

はちみつ屋さんの店頭に置いてあったミツバチちゃんです。
娘が「なにしてるの〜?」と話しかけてました(←置物ってわかってるよね!?笑)
はちみつ屋さんの店頭にあるテーブルには何種類ものはちみつが置かれていて
どれも好きに試食ができるようになっていました。
娘と「りんごの蜂蜜」と「栗の蜂蜜」を試食しましたが
ちょっとどころじゃなく味が全然違うのに驚き!貴重な体験ができました。
このはちみつ屋さんのように昔ながらのお店もあれば
新しくておしゃれなお店、おもしろいオブジェがあるお店など
見て歩くだけでも飽きない通りでした。
食べ歩きグルメも充実しているので、次回行くときはランチを食べずに買い食いしながら回りたいです(^^)
軽井沢に行く機会がある方はぜひ立ち寄ってみてくださいね!
読んでいただきありがとうございました。