こんにちは!CHICOです。
楽しみだった入学式も延期になり
GWも遠出せず
予想外のことが起きまくってるここ数ヶ月ですが
おかげさまで私と娘は元気です。
ただ娘、、、
家だけで過ごすには限界がありますね(^_^;)
ストレスが溜まり気味なのか
トランポリンで激しく踊りながら飛んでる率が高くなっています笑
少しでもおウチで楽しめるようにと
娘に新しい遊びを教えてみたりしていますが…
ずっと関わってると親がストレス!笑
なのでうちはけっこう別行動が多いです。
いつか「こんな日があったんだなぁ」と振り返ったときのために
私と娘の平日の過ごし方を記録したいと思います。
朝は7時前後に起床
娘はなぜか毎日6時半~7時に起きてしまうので
私も遅くても7時頃には起きるようにしています。
私より早く起きた日は
キッチンにあるバナナやパンを勝手に食べています。
私が起きてからフルーツを切ってあげて
またおやつっぽく食べるという感じです。
ちゃんと一緒に起きて一緒に朝食をとるのが理想的ですが
そのあと1日、娘とずっと一緒なので
朝ぐらい別々でもいいかなと(言い訳!?)
学校が始まったら準備もあるので
私も早く起きる予定ではいます(^^;)
午前中の勉強
一応午前中に勉強することは決めているので
朝に「今日は何時から勉強する?」と
勉強の時間は娘に決めさせています。
ちょっとでもやらされてる感が薄まればいいかなと。
だいたい「11時」が多いですね。
ぎりぎりまで先延ばしたい気持ちが前面に出てます笑
勉強は30〜40分くらい。
そのあたりを過ぎると
間違いを指摘するだけで泣いたりと
グダグダになってきます(-_-;)
午前中の遊び
テレビはつけっぱなしにしないようにしてるので、7時から2時間みたら2時間消すようにしています。
テレビ以外の時間はごっこ遊びをしたり
レゴを組み立てたり
絵を描いたりしています。
最近の流行りは
夫が以前使っていたスマホで自分の動画を撮ることです。
ユーチューバー気分を味わっているんでしょうね(^^)
そうこうしているうちに11時になり
勉強して、
終わったらお昼ごはんという流れです。
午前中は私も洗濯したり用事をしたりと
あまり娘と遊ぶ事はありません。
ママがいないと遊べないのは私的にも困るので
午前中、勉強時間以外は出来るだけ別行動です。
別行動と言っても近くにはいるので
「見て!」と言われたら見て
「これやって」といわれたら
やってあげる感じです。
ちょっとお姉ちゃんになってきたのか
近くにいれば勝手に遊んでくれます。
午後
お昼ご飯のあとはお互いダラダラしゃべったり
ふざけたりしてますが
私は片付けが終わるとつい
ウトウトしてしまうので(老人!?)
その間も私を起こすことなく1人遊びをしてくれます。
睡魔に襲われたママは使い物にならないとわかっているようです(^^;)
このあたりで狂ったようにトランポリンしてることが多いですね笑
子守唄のようにトランポリンのギシギシや
娘の「ひゃっほ~」が聞こえます。
そんなこんなで3時頃になりおやつタイム。
昼ごはんを食べてからここまではけっこう体感的にあっという間です。
(↑アンタ寝てるからね)
午後の外出
おやつを食べてからはときどきスーバーに買い物に行ったり
買い物に行かない日は小っさい庭の雑草を一緒に抜いたり
平日の3日くらいはちょっとでも外に出るようにしています。
スーパーに行く途中で近くの公園を覗いて
誰もいなければブランコに乗ったりもします。
そして誰か来たらコソコソ帰ります。
このスパイ感たまんないです笑
外出しない日は一緒にトランプをしたり
どっちが上手かお絵描き競争をしたり
折り紙をしたり
30分だけスマホゲームをさせてあげたりしてます。
夕方
うちはお風呂が早めで
外出から戻ったらそのままお風呂に入ってしまいます。
外出しない日も5時頃には入ります。
お風呂から出て髪を乾かしたりしたあと、そのまま私はキッチンで作業。
娘もテレビを見るときもあれば
違うことをしながらそれぞれの時間を過ごします。
そして夕食、、、という流れです。
こんな感じで1日を娘と過ごしていますが
私的にはけっこうあっという間です。
そのうち娘も友達優先になったり
家にいても自分の部屋にいたりという時期が来てしまうと思うので
これも貴重な時間だと思うようにしています。
(とくにイライラしたときは笑)
早く穏やかな日常が戻ってくるように
今を前向きに過ごしたいと思います。
読んでいただきありがとうございました。